N高等学校 ・S高等学校 京都四条烏丸キャンパス(旧名称 京都キャンパス)の場所
〒600-8413 京都府京都市下京区大政所町680 インターワンプレイス烏丸II 9F 住友生命烏丸通ビル
烏丸駅の近くにあります。
N高等学校 ・S高等学校 京都四条烏丸キャンパス(旧名称 京都キャンパス)の入試
N高等学校・S高等学校の京都四条烏丸キャンパス(旧称:京都キャンパス)の入試は、コースによって入試内容が異なります。
1. ネットコース・オンライン通学コース
- 選考方法: 書類選考のみで、入学試験はありません。
2. 通学コース・通学プログラミングコース・個別指導コース(通学クラス)
- 選考方法: 書類選考に加えて、以下の入学試験があります。
- 筆記試験: 基礎的な学力や適性を確認するための試験が行われます。
- 面接試験: 個別またはグループでの面接が実施され、志望動機や適性が評価されます。
- エントリーシート(通学プログラミングコースのみ): プログラミングに関する興味や経験を記入するシートの提出が求められます。
筆記試験では基礎的な学力を確認するための学力試験がありますが、偏差値の高い低いは関係ないです。
N高等学校 ・S高等学校 京都四条烏丸キャンパス(旧名称 京都キャンパス)の学費
N高等学校・S高等学校の京都四条烏丸キャンパス(旧称:京都キャンパス)の学費は、選択するコースや履修単位数によって異なります。以下に主なコースの学費概要をまとめました。
ネットコース(単位制・通信制課程)
- 入学金: 10,000円
- 授業料: 1単位あたり12,000円
- 施設設備費: 50,000円(年間)
- 教育関連諸費: 13,000円(年間)
例: 年間25単位を履修する場合
- 授業料: 12,000円 × 25単位 = 300,000円
- 年間合計: 入学金10,000円 + 授業料300,000円 + 施設設備費50,000円 + 教育関連諸費13,000円 = 373,000円
通学しないコースで年間37万円ほどの学費になるんですね。
通学しないと言っても、スクーリングは必須です。N高は京都にスクーリング会場がないようで、一番近くて大阪のスクーリングになるようです。
また、高校在学中に1回は本校(沖縄県)でのスクーリングが必須になっているので、年間の学費のほかに沖縄県へ行くための費用も必要になります。
N高等学校・S高等学校の通学コースの学費は、全生徒共通の「単位制・通信制課程の学費」に加えて、選択する通学コースの学費が必要となります。
通学コースの学費
通学コースの学費は、通学日数や選択するプログラムによって異なります。
- 週1日通学コース:
- 年間学費: 約300,000円
- 2025年4月からの学費改定: 最大42%の値下げが予定されています。
- 週3日通学コース:
- 年間学費: 約500,000円
- 週5日通学コース:
- 年間学費: 約700,000円
合計学費
通学コースを選択する場合、上記の「単位制・通信制課程の学費」と「通学コースの学費」を合算した金額が年間の学費となります。
例: 週1日通学コースを選択し、年間25単位を履修する場合
- 単位制・通信制課程の学費: 373,000円
- 通学コースの学費: 約300,000円
- 年間合計: 約673,000円
週1通学コースの学費は年間67万円+スクーリングの費用になるようです。
就学支援金制度
国の「高等学校等就学支援金制度」を利用することで、授業料の一部が支給され、実質的な負担額を軽減できます。
N高等学校 ・S高等学校 京都四条烏丸キャンパス(旧名称 京都キャンパス)の特徴
N高はスクーリングが遠方なのが特徴です。
- 1年次と3年次: 全国各地の主要駅付近にあるスクーリング会場で実施されます。
- 関西エリアの会場例:
- 大阪: 江坂キャンパス(大阪府吹田市豊津町14-12 ダイトー江坂ビル 7階)
- 愛知: 名古屋千種キャンパス(愛知県名古屋市東区葵一丁目26-12 IKKO新栄ビル 3階)
- 京都府内にはスクーリング会場が設置されていないため、近隣の大阪などの会場に参加することになります。
2年次: 在籍校の本校でのスクーリングが必要です。
- N高等学校の本校は沖縄県うるま市に所在します。
- 京都から沖縄へは、高校在学中に1回は行くことになるので、修学旅行の代わりになって楽しいかもしれません。
コメント