MENU

京都つくば開成高等学校(通信制)の偏差値・学費などまとめ

京都つくば開成高校は、通学するタイプの通信制高校です。
偏差値や学費などをまとめました。

目次

京都つくば開成高等学校(通信制)の場所

〒600-8320 京都府京都市下京区福本町406番

京都駅から徒歩10分ぐらいのところにあります。

京都つくば開成高等学校(通信制)の入試・偏差値

京都つくば開成高等学校(通信制)の入試は、面接と書類審査なので、偏差値はありません。
新入学のみ、筆記試験があるようですが、偏差値を測るものではなく、入学後のサポートについての情報収集のために行うようです。
面接も、落とすためのものではなく、入学意思の確認などを行います。

京都つくば開成高等学校(通信制)の学費

京都つくば開成高等学校(通信制)の学費は、選択するコースや履修単位数によって異なります。以下に主な費用をまとめました。

一般コース(クラス制・フレックス制・土曜日選択制・夏冬集中受講制)

項目金額(円)備考
入学金50,000入学初年度のみ
施設設備費36,000/年年額
教育運営費50,000/年年額
授業料12,000/単位例:年間25単位履修の場合、300,000円
教育充実費200,000/年年額

単位代金が1単位12000円なので、公立高校よりは高くなります。
その分、通学日数を選べたり専門コースがあるのが魅力ですね。
25単位履修する場合、入学年度は、最低でも60万円以上は必要になります。

専門コース(希望者のみ)

コース名費用(円)備考
進学コース50,000/科目・半期別途教材費:5,000円/科目・半期
保育、アート、IT、調理・製菓、芸能マルチ、美容、ドギー200,000/年後期入学者は130,000円、別途各コース教材費が必要

高校卒業だけだと物足りないという人は、専門コースを選ぶこともできます。
専門コースを選ぶと、年間の学費が5万円〜20万円ほど高くなります。

就学支援制度

京都つくば開成高等学校は、国の「高等学校等就学支援金」や京都府の「あんしん修学支援制度」の対象校です。これらの制度を利用することで、授業料の一部または全額が支給され、実質的な学費負担が軽減されます。

詳細や適用条件については、京都つくば開成高等学校のホームページを確認してください。

また、学費や制度による減額については個々の状況によって異なりますので、学校説明会や直接のお問い合わせをおすすめします。

京都つくば開成高等学校(通信制)の口コミ・評判

京都つくば開成高校の口コミをGoogleで見ることができました。
通信制高校は校則がゆるいイメージがありますが、京都つくば開成高校の校則は厳しいという口コミもありました。
通信制高校とはいえ、全日制の高校っぽいものを望んでいる人には向いているかもしれませんね。

中は、綺麗で先生達も優しいです 校則も普通高校に比べれば厳しくなくバイトもOK ただ宿題は、多めで最低回数は、授業に出席しないとダメです テストは、前期後期合わせて80点以下で単位がもらえます

ここの高校に通っていました。 まず単刀直入に言うとここの高校はあまりおすすめしません。 通信制のくせにアホみたいに校則が厳しいです。あと学校に通う頻度も少し多いかなとも思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次