MENU

京都芸術大学附属高等学校(通信制)

目次

京都芸術大学附属高等学校(通信制)の場所

〒606-8252 京都府京都市左京区北白川上終町24

京都芸術大学附属高等学校(通信制)の入試・偏差値

京都芸術大学附属高等学校(通信制)の入試は、受験生の意欲や態度を重視した独自の入試です。
学力検査ではないため偏差値はありません。

1. 体験授業型選抜模試

  • 概要: 受験生の意欲や態度を評価するための模試で、グループワーク形式の課題が含まれます。
  • 評価観点:
  • 主体的な参加姿勢
  • 他者の意見を聴く態度
  • 課題に対する取り組み方
  • 自己表現力
  • 判定基準:
  • 「A」判定: 自己推薦入試・一般入試への出願が可能
  • 「B・C」判定: 一般入試への出願が可能

※この模試は出願条件の一つとして位置付けられています。

2. 入試当日の選抜方法

  • 課題作文: 受験生の考えや意欲を表現するための作文が課されます。
  • 面接(個別): 受験生一人ひとりの思いや考えを直接伺う個別面接が行われます。

学科試験(国語・英語・数学など)は実施されませんが、他の通信制高校と比べると入試のハードルが少し高そうです。
芸術大学の附属高校なので、芸術を学びたいという学習意欲の高い子が多いのでしょう。

京都芸術大学附属高等学校(通信制)の入試では受験生の意欲や態度、将来の目標に向かう姿勢を総合的に評価するようです。

京都芸術大学附属高等学校(通信制)の学費

京都芸術大学附属高等学校(通信制)の学費は、履修する単位数や学年によって異なります。以下に、1年次から3年次までの年間学費のモデルケースを示します。

年間学費(モデルケース)

項目1年次(26単位)2年次(24単位)3年次(24単位)
入学金¥50,000¥0¥0
授業料¥312,000¥288,000¥288,000
教育充実費¥60,000¥60,000¥60,000
施設費¥30,000¥30,000¥30,000
合計¥452,000¥378,000¥378,000

※上記の金額はモデルケースであり、履修単位数や選択科目によって変動する場合があります。

実習費などが必要になるかもしれませんが、詳しくは京都芸術大学附属高等学校(通信制)に確認してみてください。

就学支援金制度の利用

国の「高等学校等就学支援金制度」を利用することで、授業料の一部が支給され、実質的な負担額を軽減できます。

京都芸術大学附属高校(通信制)のスクーリング

京都芸術大学附属高校(通信制)のスクーリングは京都または東京にある大学のキャンパスで実施されます。
年に2回だけの集中スクーリングなので、絶対にその日はスクーリングに参加しないと高校卒業はできなくなります。

年に2回だけなので、できるだけ家から出ずに芸術高校に行きたい人には向いているかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次